7月からは・・なんと!!
最終更新: 2020年11月5日
6月の「ASOBI けんきゅうじょ」も楽しかったね!!
みんな、参加ありがとうーーー☆
ここで、嬉しいお知らせ!!!
7月から、なんと!プレイワーカーの星野 諭(かーびー)が参加してくれます(^o^)
ASOBI けんきゅうじょであそびたい!というみんな待ってるよーー!!
【詳細】

日時: 7/8(水), 15(水), 22(水), 29(水) 16:30〜17:30 (1時間)
内容: 『ASOBI けんきゅうじょ』は、オンラインで様々なあそび、運動を通し、楽しく、「あそぶ力」「身体の正しい使い方」「きかくする力」「仲間づくり・つながり」を身に付けます。また夢・やりたいことを見つける、それらを形にするサポートをします⭐︎
対象: 小学生
定員: 10名(最低遂行人数5名)
月会費: 2,000円(月4回のクラス)
・会員制となります。
申し込みは、こちらから↓↓
https://docs.google.com/forms/d/1aUoY53s4s3Zv7AsS5x7Lvob8fpFYbsYCg-ayn7m98tU/edit
【ASOBI けんきゅうじょスタッフ】
————————————————————————————-
★ヨッシー★
楽しい・ワクワクする気持ちを形にするアーティスト“楽描きエーター44”
一般社団法人COLOR-P(カラップ)の“遊び隊長”
世界最古の船「葦船」をつくる“葦船職人”
ヒューマンカメラ“TOUCHY”
と、様々な顔を持つ遊びのプロフェッショナル。
『毎日の生活にワクワクを!』をテーマに、今日も世代や言葉を超えて地球を遊びまわる。
————————————————————————————-
★星野 諭(かーびー)★
1978年 新潟県妙高高原町(現妙高市)生まれ。幼少時代は、野山を駆け回って遊び、川魚を捕まえ、薪風呂で育つ。2001年の学生時代に団体を設立し、空き家を改装した子ども基地や環境デザイン活動、子どもイベントやキャンプ、幼保・小・中・高・大学の授業など、遊び・建築・観光・教育・まちづくり・イベントなど他分野で活動。
2008年にNPO法人コドモ・ワカモノまちingを設立し、日本で初めて「移動式あそび場」を本業にし、都市部の道路やビルの公開空地、里山の廃校の跡地、森や川などをあそび場に変身させている。 NHK防災パークや六本木ヒルズ盆踊り、神田小川町雪だるまフェアやワテラスキッズ、神田技芸祭「おとな縁日」や神田錦町「ご縁日」など、毎年100団体・企業と協働して、全国各地に様々なアソビを出前している。
他にも、里山キャンプやオルタナティブスクール、まちあそびキット制作、手作り遊具や遊び場、コミュニティ拠点づくり、講演や企業研修なども実施している。
————————————————————————————-
★町山阿記★
柳瀬レッドローズジュニア(U12ナショナルトレセン関東ブロック選出)
浦和レッズジュニアユーズ(2006全国クラブユース選手権ベスト4、
2007全国クラブユース選手権ベスト16、高円宮全日本ユース選手権ベスト4)
西武台高等学校(2011関東大会優勝、全国インターハイ3位、全日本サッカー選手権大会ベスト8)
大学卒業後、オーストラリアのメルボルンに渡りプロサッカー選手として活躍。
2018年プロサッカー選手を引退し、帰国後は《メルボルンサッカーエージェント/ MELSAKA 》の副代表をする傍ら、2020年子ども達に運動の楽しさを広める活動を目的とする《GROWER》を立ち上げ、COLOR-Pのスポーツアドバイザーとしても活躍中。