
COLOR-Pトークイベント【2月】
更新日:2020年11月5日
2020年は、毎月、東村市にある素敵な古民家【百才】(ももとせ)に、様々な分野で活躍をしている仲間をゲストに呼んでわくわくトークをします。
第一回目のゲストは、
遊びのスペシャリスト
星野論(ほしのさとる)ニックネーム:カービー
テーマ
『遊びって大切?未来は遊びの中に!』
《カービーのプルフィール》
プレイワーカー・一級建築士・地域コーディネーター
1978年新潟県妙高高原町(現妙高市)生まれ。子供の頃は野山を駆け巡って遊び、街全体を遊び場にして育つ。2001年大学生時代に任意団体を立ち上げ、空き家を改装して子供基地(子供の居場所づくり)やまちづくりに関わる。現在は主に0~20代の子どもや若者を対象に、遊び・教育・環境・防災・建築・福祉・食・まちづくりなどの多分野で、都内を中心に全国で活動。2008年千代田まちづくりサポート10周年記念事業大賞、2009年財団法人まちづくり財団全国「まちづくり人」認定、2014年こども環境学会活動奨励賞、2015年あしたのまち・くらしづくり活動賞(振興奨励賞)など受賞歴多数。
遊びのスペシャリストです。

先日のブログで、COLOR-Pの遊び隊長ヨッシーが【あそび】【わくわくする】ことが、自分で考えて行動する原動力になると言っていたように、【あそび】の大切さについて、いろんなデータをもとに学びました。


悲しいデータですよね。。。 子どもは【あそび】によってたくさんの発見・出会い・感動・失敗などを重ね、自らの限界に挑戦し、身体的、精神的、社会的な面で本来ある力が育まれていきます。
その中で自分らしさを見つけ、自分が主役である物語をつくり、
人生は楽しい!
自分は価値がある人間!
という自己肯定感に繋がる
と、カービーは話します。
2011年の震災以降、母親の手を一時も離すことができなかった少女が、遊び場で笑顔を取り戻した。そして、我が子の笑顔を見た母親は、2時間泣きっぱなしだったという話には一同感動し、改めて、
【あそび】の力って本当にすごいなって思いました。
では私たちに出来ることってなんでしょうか?


5間(ごま)の再生や無縁社会での子育てではなく、子縁コミュニティーの再構築がカギになる
時間、空間、仲間、すき間、手間
誰もがこれらすべてに満足している方はあまり多くはないのではないでしょうか?
もう少し時間があったら・・・
好きなことや夢を分かち合える仲間、空間・・・
制限が増える中で余白を生み出す工夫・・・
なんでも手に入りやすい世の中であえて手づくりの温もりを感じる・・・
子どもたちも、一呼吸する間もなく忙しなく過ごしている子たちが年々増えています。
そんな“間”を『みんなの得意 & 好きなこと』を活かして、みんなが個性を活かしながら、分野、世代、地域を越え、みんなで子どもたちを支える環境をつくっていくことが素敵な未来へとつながってくと、カービーは言います。
ここからは遊びのワークショップ
みんなはこの写真、何をやってるか分かりますか???

「魚釣りをしている」
「ザリガニを釣っている」
「石を取っている」
参加者からいろんな答えが出ましたが
全部ハズレ。。。
「地球を釣ってる〜!!!」
だって(笑)
やっぱり子どもって天才ですよね!
次に、大人の固くなった頭をフニャフニャにするために、カービー発案のカードゲームをしました。

何人かのチームに分かれて、このカードに書かれてるアイテムを2つ以上使って新たな遊びを生み出すゲーム!3分間に一番多く遊びを生み出したチームの勝ちです。
例えば
【鬼ごっこ遊び】
『かみ』をバラまいて『おしり』で座ってる間は、鬼はタッチできない。
ただし座ってられる時間は3秒だけ!(発案:くうや 7才)
みたいな感じ!!!

この日も、たくさんの面白そうな遊びが生み出され、大盛り上がり。
【あそび】って無限に作れるんだなぁって感じれる楽しいワークショップでした。
最後は、カービーがやってきた【あそび】の紹介





様々な【あそび】の形に
「これ、楽しそう!!!」
「これ東村山でもやってみたい!」
「これは既にやってるよ〜!」
と、いろんな意見が聞けました! COLOR-Pも東村山市を拠点に地域の方々と協力して、やれることから少しずつ【あそび】の環境を作っていこうと思っています。
今回のトークイベントで【あそび】とは
あそぶこと=自分を好きになれる(認める)こと
子どもにとって【あそび】は『生きる力』
だと改めて確信しました!!!
カービー、参加されたみなさん、ありがとうございました!
〜おまけ〜
トークイベントの最中も、遊び隊長のヨッシーは子ども達と全力で遊んでいました(笑)
子どもがいて、なかなかこういったイベントに参加できない親御さんも子連れ大歓迎なのでぜひ参加してください!!!
次回のトークイベントは、3月28日13:30〜15:30
ゲスト
川島章代(かわしまあきよ)
テーマ
『どうやって伝える?やさしい性教育』

すごく大切なテーマだと思いますので、是非みなさんの参加、お待ちしてます!!!